お知らせ

映画『骨なし灯籠』最新情報

NEWの一覧

  • Cast #1 水津聡, #2 まひろ玲希

    2025.05.09

    東京公開がいよいよ迫り、カウントダウンしています。

    公式Instagram、Facebookであげている、キャスト紹介をHPにも。

    5月6日(火)

    東京公開まで、あと10日

    映画『骨なし灯籠』で、亡き妻の骨壺を提げながらさまよう主人公(市井祐介)を演じたのは、
    富良野塾の後輩、水津聡(すいつさとし)。

    水津は首が長い。
    倉本聰先生の芝居『歸國』で、彼は首に自死のロープをかけたまま靖国神社に棲みついた英霊を演じていた。その凄まじい演技に衝撃を受けながら、わたしは首のロープが苦しそうに見えないのが不思議だった。アクセサリーのように軽く身に纏い、悲壮感はなくむしろ自然で、彼に似合ってさえいた。似合うと観客に思わせる出で立ちは、役者にとってその役が同化したことを意味する。水津はまさに、その英霊と同化していた。

    『骨なし灯籠』のタイトルを思いついたとき、骨壺を首から提げた水津が浮かんだ。最愛の妻の骨壺を提げる、その行為自体を苦しく見せたくなかった。男にとって、亡き妻とともに歩くことは「日常」であり「安らぎ」なのだから。

    だからこの映画の主人公は、さまよいながらもトボトボとは歩いていない。亡き妻と一緒に歩いている。哀しみは、彼女がいない日常そのものであるように。

    美大卒で手先が器用な水津は、灯籠づくりのシーンも期待以上に演じてくれた。
    主役で出ずっぱりだったのに、小道具の看板を描いたり、部屋の装飾も担ったり…美術スタッフもいない現場で何役もこなしてくれた。

    コロナ禍で資金も乏しく、少数精鋭で撮影に挑んだ映画『骨なし灯籠』は、すべての俳優スタッフの、持てる力を最大限に発揮した作品だ。

    そして誰よりも、人一倍も二倍もスタッフとしても動いた俳優、水津聡の初主演映画。

    彼がいたからこそ生まれたこの映画を、ぜひスクリーンで、全身で哀しみを表現する姿を見届けてほしい。

     

    木庭撫子

     

    59()

    映画『骨なし灯籠』で主人公の亡き妻と双子の妹、一人二役を演じた、まひろ玲希(たまき)。

    彼女に出会ったのは25年ほど前になる。
    朝ドラ『オードリー』でデビューしたばかりで、年はまだ256だった。わたしも脚本家としてデビューしたばかり。振り返れば長い年月が経ってしまったけれど、今もまひろはあの頃と変わらず、むしろ、よりいっそう綺麗になったと思う。物憂げな顔にはとくに、大人の女性の、品のいい色香が漂う。 

    ちょうど今の朝ドラ『あんぱん』は彼女の生まれ育った高知が舞台だが、実際のまひろは「はちきん」そのものだ。きっぱりとして豪放磊落、酒豪でもある。

    けれどわたしは、彼女にはいつも静かな、内に何かを秘めた役を演じてほしくなる。表で見せる顔ばかりがその人ではないし、誰しも色々な顔がある、何より彼女は「女優」。内なるものを表現してほしくなってしまう。

    彼女の「ゆかり」「あかり」は、期待以上だった。
    難しい二役を、せつなさを抱きながら演じるその姿に、撮りながら何度も胸がしめつけられた。
    カットをかけるタイミングも、編集でも、余韻を消さないよう努めた。ここで細かく言及することは控えるけれども、女優まひろ玲希の儚い美しさを、わたしも最大限に引き出すことができたと自負している。

    メイクも衣装も、助監督さえ不在で、圧倒的にスタッフが足りないなか、真夏の暑い盛りに大変な苦労をさせてしまったけれど、出番のない日には率先して現場を手伝い仕切ってくれた。右下の写真は、私服で宴会シーンの酒を配っている素の「はちきん」まひろ玲希だ。

    これまでまひろを知る人も初めての人も、彼女の秘めた美しさを感じて頂けると嬉しい。

     

    木庭撫子

     

    東京公開(第一弾。恵比寿ガーデンシネマ)まで、あと7日。

    彼女の故郷、高知公開(620日初日/キネマM)まで、あと72日。

     

  • ★恵比寿ガーデンシネマ舞台挨拶時間とチケット販売について

    2025.05.06

    5月16日(金)に初日を迎える、恵比寿ガーデンシネマでは、
    17(土)、18(日)の初回上映後に、俳優陣・監督による舞台挨拶を行います。
    土日両日ともに、初回の時間が決定しました。

    10:30~

    17(土)18(日)、どちらも初回10時半からです。
    上映は約2時間、舞台挨拶は30分程度を予定しておりますので、終了時刻は13時頃となります。
    終了後、映画『骨なし灯籠」オリジナルパンフレットをご購入いただいた方へサイン会を行います。

    ※土日の2回目、初日16日の上映時間は、5月12(月)に発表となりますので、
    いましばらくお待ちください。
    速報は随時、Instagram、FacebookなどのSNSでお知らせしています(このHPからもとべます)

    チケット販売は、当日の2日前から劇場公式サイトと窓口で販売します。
    ※詳しくは下記、恵比寿ガーデンシネマのサイトでご確認くださいませ。

    https://www.unitedcinemas.jp/ygc/information.php?info=82121

     

     

  • 産経新聞全国版に掲載されました!

    2025.04.30

    産経新聞、5月1日朝刊に映画「骨なし灯籠」の記事が掲載されました。
    WEBではすでにアップされています。

    https://www.sankei.com/article/20250430-7V3XDPBQRRIVDKOHCCW4DFKHHE/

    先日(3月17日)のグリーフケア特別試写会についての記述もあります。
    ありがとうございました!

  • <Yahoo!ニュース>グリーフケア特別試写会の座談会記事が載りました!

    2025.04.11

    きのう4月10日、旧知のメディアコンサルタント境治さんが書いて下さった、
    『たいせつな人を失った悲しみを映画は癒せるのか~映画『骨なし灯籠』グリーフケア・ディスカッション』が、Yahoo!ニュースに載りました。

    前編 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7ed38e0de6d336b5a03565807e80f008abb70ca0

    後編 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7b32a0b57b60960ad06a1b703976a53f115af2bf

    先月、3月17日に行った「グリーフケア特別試写会」での座談会(ディスカッション)の記事です。
    参加者は以下の方々です(敬称略)

    パネリスト
    東洋英和女学院大学 人間科学部 秋本倫子
    上智大学大学院 実践宗教学研究科死生学専攻 葛西賢太
    上智大学大学院 実践宗教学研究科死生学専攻 佐藤啓介
    東京大学大学院人文社会系研究科死生学応用倫理研究室 冨澤かな
    東京大学大学院人文社会系研究科死生学応用倫理研究室 堀江宗正
    コーディネーター
    東洋英和女学院大学 人間科学部 奥山倫明
    オブザーバー
    映画『骨なし灯籠』監督・脚本 木庭撫子
    進行役
    メディアコンサルタント 境 治

    オブザーバーとなっておりますが、わたしも参加させて頂きました。

    境さんとは、脚本家としてデビューした29か30歳の頃からの友人で、カラオケ&麻雀仲間(笑)。
    昔、一緒にドラマ仕立てのCM(2005年の三井住友銀行「そうだ、銀行へ行こう」篇)を
    作ったこともあるのですが、この映画をとても応援してくれて、ほんとうに感謝しています。

    今回は境さんの学生時代の同級生、東洋英和女学院大学の奥山倫明教授にも、ご尽力して頂きました。
    会場をアテンドして頂き、死生学や宗教学でグリーフケアにも精通なさっている各大学の先生方をご紹介して頂いて、この「グリーフケア特別試写会」が実現したのです。

    ご専門の先生方がほんとうに映画に共感してくださって「ああ、わたしの想いが伝わった」と実感できるディスカッションとなり・・・ほんとうにありがたく嬉しく、いま、東京公開を前に心が折れそうになることも多々あるのですが、「この映画を伝え続ける」わたしの力となっています。

    記事をお読みいただければ、当日の様子は伝わるかと思いますが、
    後編には、この座談会の模様をすべて収録した動画(約1時間)があります。
    お時間ありましたら、ご覧いただければ幸いです。
    ※若干ネタバレしておりますので、映画未見の方で気になる方はお控えくださいませ。

    木庭撫子 拝

  • 朝日新聞全国版に掲載されました!&恵比寿ガーデンシネマ新チラシ配布!

    2025.04.05

    4月2日(水)朝日新聞(全国版)朝刊「くらし」面に、
    映画『骨なし灯籠』を取り上げて頂きました!

    https://www.asahi.com/articles/DA3S16185030.html

    先月、東京で行った「グリーフケア特別試写会」座談会でのコメント(※詳細は後日アップします!)も書かれています。グリーフケアの観点から死生学などを研究する各大学(上智大、東洋英和大、東京大)の諸先生方をお招きし、メディアの方々にもお声をかけたのですが、なんと朝日新聞社は大阪から記者さんが駆け付けてくださいました。とても示唆に富んだ良い記事を書いていただき、光栄です。

    併せて、恵比寿ガーデンシネマ(5.16(金)~29(木))の新チラシをお披露目します。
    舞台挨拶は、17(土)と18(日)の初回上映後。※上映時間は5月初旬にお伝えします。
    主演の水津聡、ヒロインのまひろ珠希、高山陽平、
    たむらもとこ、知江崎ハルカ、杉本凌士など俳優陣、
    監督の木庭撫子、プロデューサーの木庭民夫も登壇いたします。
    17(土)のみ、音楽の志娥慶香も。

    皆さまぜひ、「骨なしメンバー」に会いにいらしてくださいませ。
    お待ちしています。

    木庭撫子 拝

  • 3.31情報解禁!

    2025.03.31

    本日、情報解禁になりました!

    来たる東京公開、3つの新情報があります。

    <新情報!その①>
    恵比寿ガーデンプレイスで2館上映決定!

    5月16日(金)~29日(木)
    恵比寿ガーデンシネマ

    6月3日(木)~22日(日)
    東京都写真美術館ホール

    なんと!どちらも恵比寿ガーデンプレイス内です。

    東京都写真美術館のホールでは、各字幕付きで上映します!

    バリアフリー字幕(聴覚障がいのある方のための日本語字幕)、英語字幕、仏語字幕、中国語(繁体字)字幕

    ※上映スケジュールは、後日発表します。

     

    <新情報!その②>

    ポスタービジュアルを一新!
    手掛けてくださったのは、吉良進太郎さん。

    幸運な出会い(後日詳しく書きますが、ほんとうに偶然が重なって、映画に感動して下さり、快諾して頂きました)を経て実現した、デザインです。

    吉良さんは、映画『キングダム』シリーズや『ラストマイル』『推しの子』、テレビドラマではNHK『あまちゃん』『鎌倉殿の13人』、フジテレビ『サイレント』『アンメット』などなど、今、もっとも活躍する、気鋭のアートディレクターです。

    東京の彼の事務所で、初めてデザインを見せて頂いた瞬間、なぜだかもうずっと前から『骨なし灯籠』はこのデザインで表現されていたような、不思議な既視感がしました。
    斬新ながらも、映画のテーマに寄り添った作品です。きっと皆さんにも『骨なし灯籠』の世界を感じて頂けると確信しています。

    じつはデザインは2種類あります。もうひとつのほうは、また改めてお披露目します!

     

    <新情報!その③> 東京予告(108秒)を公開!

    https://youtu.be/KC3ivCghT9o?si=4pePcqgKVz9OPnVg

    先週、熊本先行上映からちょうど1年の22日に公開した「特報」のロングバージョンです。
    このHPにも本日より載せています。

    映画「骨なし灯籠」での東京公開まで、あと1か月半となりました。
    恵比寿ガーデンプレイスの2館で、ほぼひと月、上映します。

    ガーデンシネマで通常公開し、その5日後には、同じガーデンプレイスの東京都写真美術館で、
    耳の不自由な方々や、海外からいらした方々にも、楽しんでいただけるのです。

    ひとりでも多くの方にご覧いただけますように。心から願っています。

     

    木庭撫子 拝

     

     

     

     

  • 恵比寿ガーデンシネマ5.16~ティザーチラシできました!

    2025.03.02

    ティザーチラシができました!

    本日(3/2)より、東京の朝日新聞社主催イベントなどで配布が始まっています。
    裏の、姜尚中さんのコメントは、毎日新聞の小冊子(「私のまいにち」2024年8月号)に書いて下さった文章から、掲載させて頂きました。

    姜さんにはご覧頂けただけでなく、映画を深く捉えて下さり、わたしたちの伝えたかったものを、素敵な言葉にして頂きました。深謝いたします。

     

    ティザー(teaser)とは、英語で「焦らす」という意味で、
    詳細を明かさずに一部の情報だけを先行公開する手法です。
    なので、このチラシの情報はまだほんの一部。
    東京公開の情報解禁(3月末頃を予定)には、新たな★お披露目情報があります。

    皆さまどうぞ、お楽しみに。

     

    木庭撫子

  • 海外エアライン機内上映、6社目決定!

    2025.02.02

    エジプト航空(Egypt Air)での、映画「骨なし灯籠」機内上映が、
    2025年1月より始まりました!

    ☆Egypt Air / エジプト航空
    https://www.egyptair.com/en/fly/entertainments/Pages/In-flight-entertainment.aspx?Cat=Movies

    🇬🇧ブリティッシュエアウェイズ
    🇩🇪ルフトハンザ航空
    🇨🇭スイス航空
    🇦🇹オーストリア航空
    🇴🇲オマーン航空

    これらの航空会社に次ぐ、
    6社めの機内上映です。

    エジプト航空で日本映画が選ばれるのは
    とてもめずらしいのだそう。
    ご旅行の折にお楽しみ頂けたら嬉しいです。

    木庭撫子

  • 2025年1月報告 はじめに

    2025.02.01

    今年5月の東京公開(5/16~@恵比寿ガーデンシネマ)が決まり、
    2025年の1月は、各所報告や準備、さらなる全国展開への打診などなど、
    慌ただしく過ぎ、2月に入った現在も続いています。
    配給もなく、資金繰りもすべて自分たちで行っているので…ほんとうに毎日バタバタ(笑)
    資料を作成したり、現地に赴いたり…身体がいくつあってもたりませんが、
    夫とふたり、この映画は、子供に恵まれなかったわたしたちの、遅い「子育て」だと奮闘しています。

    完成した(産声をあげた)のは2023年3月。『骨なし灯籠』は1歳10か月です。
    ようやく「立って歩く」ことができるようになった、という頃でしょうか。
    初めての映画(育児)はわからないことだらけで大変ですが、生んだからには責任が伴います。
    まだまだ手のかかる『骨なし灯籠』です。
    ひとりでも多くの方にご覧頂けるよう、愛情を込めて、楽しみながら育てていこうと思っています。

    木庭撫子 拝

    ☆日々の最新newsは、Instagramにあげていますので、
    フォローして、チェックして頂ければ幸いです。(このHPのトップ画面にもリンクあります)

    <Instagram>
    https://www.instagram.com/kumamoto_yamaga_eiga/

     

     

  • ㊗️東京公開決定‼️

    2024.12.25

    映画『骨なし灯籠』、いよいよ東京へ。

    2025年5月16日(金)~29日(木)
    恵比寿ガーデンシネマ

    2週間限定(延長なし)、1日2回の上映です。
    ★上映時間は5月初め頃には、こちらのHPの「お知らせ」をはじめ、
    Instagram、XなどSNSでご案内いたします。

    とり急ぎ、速報です!

    メリークリスマス🌟

カテゴリー

新着ピックアップ

月別アーカイヴ