お知らせ

映画『骨なし灯籠』最新情報

  • ㊗️東京公開~涙の舞台挨拶

    2025.06.19

    映画『骨なし灯籠』公式YouTubeに、新しい動画を上げました!

    https://www.youtube.com/watch?v=3vRoj74X-B0

    2025年5月 17日(土)18日(日)に東京 恵比寿ガーデンシネマで行われた 、映画『骨なし灯籠』の舞台挨拶の様子です。 2日間 計3回、すべて満席となり、ありがたく嬉しく、感動的な二日間でした。
    とくに、Q&Aコーナーでは、お客様たちの感想に、思わず感極まる場面も・・・。

    俳優陣のインタビューやサイン会での様子も含めて、15分弱の動画です。

    ぜひご覧くださいませ。

     

  • 感謝~舞台挨拶付き上映②6.7&9 調布特別上映会

    2025.06.19

    6月7日(土)は、東京都写真美術館で舞台挨拶付き上映の日だったのですが、
    じつは朝早くから調布へ。
    調布特別上映会(@調布市文化会館たづくり/8階映像シアター)を行い、なんと掛け持ちで!挨拶をしてきました。
    調布は、タイトル文字(題字)を書いてくれた書家・市川雄大さんと、
    予告編音楽を担当してくれた大学生・豊田小太郎さんの出身地であり、現在も暮らす場所。
    彼らの地元の皆さんに映画をご覧いただかなくては!と、
    二人それぞれのご家族やボランティアの方々のご尽力で、この特別上映会が実現したのです。

    東京公開中でほとんど宣伝できなかったのに、会場にはたくさんのお客様が・・・!
    9日(月)も2回行い、平日にもかかわらず大盛況!満席で幕を閉じました。

    調布の長友市長も、公務の合間を縫って激励してくださり、ありがとうございました。

    今回初めて知ったのですが、映画『骨なし灯籠』の重要な曲として、予告編からアレンジしている『おもいでのアルバム』。なんと調布つつじヶ丘のお寺の住職が作曲なさっていたんです。観に来てくださった方から教えていただいたんですが、調布市長も公務の合間を縫って激励に来てくださり、温かな調布とのご縁を感じた上映会となりました。
    ボランティアで手伝ってくださった皆さんにもほんとうに感謝です。

    映画のまち、調布で毎年開催されているシネマフェスティバル。通称『調布映画祭』。
    投票で招待映画が決まります。市民もしくは調布市の会社や学校に通っている方なら誰でも投票できます。

    来春の映画祭で、再びこの地に帰って来られますように。

    木庭撫子

  • 感謝~舞台挨拶付き上映①6.7東京都写真美術館&東京新聞掲載

    2025.06.15

    6月7日(土)は、東京公開第二弾!東京都写真美術館ホールでの舞台挨拶を行いました。
    当日は、朝10時の開館前からたくさんの方にお並びいただき・・・
    ①バリアフリー日本語字幕(10時半~)の回は、手話通訳つき。
    ②英語字幕(14時半~)の回も、ちょうど帰省中で観に来てくれたジャマイカ在住の友人に「まさかのときの通訳を!」と頼んでいたのですが、外国人の方でも皆さん日本語流ちょうに会話できるとのことで、お願いすることなく無事に終了いたしました!

    ①の回では、聴覚障がいのある山鹿出身の女性とお話することができました。
    「なつかしい山鹿の映画を観られてうれしかった」「舞台挨拶も手話つきで楽しめました」と手話通訳さんに実際に訳していただきながら会話をしつつ、彼女の満面の笑顔に、とても胸が熱くなりました。補聴器が必要な方や、耳が聞こえづらいシニアの方々にも「日本語字幕」でストーリーをより深く楽しんでいただけたようで、「バリアフリー日本語字幕」の必要性を肌身で感じた次第です。

    この日の模様は、東京新聞8日(日)にも掲載されました。
    『熊本・山鹿を舞台に描く 妻を亡くした男性 恵比寿ガーデンプレイスで22日まで上映』https://www.tokyo-np.co.jp/article/410320

    東京都写真美術館では、1階ホールで、22日(日)まで。

    13時~  バリアフリー日本語字幕
    15時半~ 英語字幕

    上記は月曜をのぞく毎日上映しています。
    さらに、木曜と金曜は18時からも上映があります。

    (木)18時~ 中国語(繁体字)字幕
    (金)18時~ フランス語字幕

    お見逃しなく!

  • 東京公開第二弾!字幕付き上映~メディア紹介続々!

    2025.06.07

    6月6日(金)Friday, JUNE 6
    読売新聞発行の英字新聞に、記事が掲載されました!

    ぴあサイトの「水先案内」に素敵な記事を書いて下さった、読売新聞論説委員・恩田泰子さんの記事です。Webにもあがっています!<JAPAN NEWS>

    https://japannews.yomiuri.co.jp/culture/film-tv/20250606-259729/

    さらに6日は、監督の木庭撫子がラジオ番組2本に生出演しました。

    ★『長野智子のアップデート』文化放送

    「前向きに号泣しました!」とおっしゃってくださった長野さん。インタビューもさすが聞き手のプロ、という質問で、短い時間なのに的確に、しかも深堀して頂きました。
    ありがとうございました。この番組出演のきっかけを作ってくださった、鈴木純子アナにも感謝です!

    ↓下記リンク(Radiko)で聴けます~
    https://radiko.jp/#!/ts/QRR/20250606153000」

    ★『渋谷でDeathラジオ』渋谷でラジオ

    こちらは文化放送終了直後だったので、渋谷まで移動する時間がなく、リモート出演。
    3月グリーフケアの試写会でトークをしていただいた上智大の先生からのご縁で、渋谷ヒカリエで開催されていた『デスフェス』へ。今回のラジオ出演のお声をかけていただきました。
    『デスフェス』は誰でも訪れる「死」を身近に、明るく気軽に語り合おう、という素敵なイベントです。
    そのポップな良さまで語れずでしたが・・・映画について、小野梨奈さん、市川望美さん、お二人の嬉しい感想などいただきつつ、お喋りさせていただきました。ありがとうございました!
    ↓下記(note)で聴けます~
    https://note.com/shiburadi/n/nb30e33312e37?magazine_key=m458e51f0078b

    7(土)は舞台挨拶付き上映!@東京都写真美術館ホール
    ①10:30~バリアフリー日本語字幕
    ②14:30~英語字幕
    各回上映後、俳優陣・監督による舞台挨拶があります。
    ①は手話通訳つきです。ぜひこの機会に!

カテゴリー

新着ピックアップ

月別アーカイヴ